ナイフの缶詰

心は少年、身は中年。常に好奇心を持ち、全てのものに感謝しながら、気づいた事を書いていきたい。

部屋にある本を紹介します その3

今回で3回目になりました。本を紹介するのって、なんだか自分の頭の中をのぞかれているような気がして恥ずかしいですね。恥ずかしいけど見てほしい、、、みたいな

不定期連載、本紹介、なんだか気に入ってきました。

今回も10冊まったりと紹介していきます。

はじまりはじまり~ 

 

情熱の階段

情熱の階段 日本人闘牛士、たった一人の挑戦

情熱の階段 日本人闘牛士、たった一人の挑戦

 

 これ、僕の大好きな雑誌、クーリエジャポンの編集長がイチオシしていたので、読むべしだなあと思い、アマゾンでぽちって3日目くらいの、とある平日の夜ベットに横になって読みだしたのが運の尽き。読むのを止める事が出来なくなり、そのうち涙も止まらなくなり、ベットでもんどりうって、むさぼるように読んで、読み終わった後も目がギンギンになって、全く寝れないという。。。。次の日会社なんだけどどうしよう、かあちゃんみたいな、、、「情熱の階段」情熱半端ないです

 昔レビュー書いてた

一晩で心が動いた本の紹介 - ナイフの blog

 

 

究極の鍛錬

究極の鍛錬

究極の鍛錬

 

 天才は生まれた時から天才なのか?それとも練習をたくさんした努力の人が天才なのか?誰もが一度は思った疑問を検証していく本。

北島マヤか 姫川亜弓を検証する。そういう本

結論から言うとほとんどが努力の人です。例えばモーツアルト。小さいころから作曲をした神童だと語り継がれていましたがあれは、おやじの作品じゃないかという説が有力。幼いころからの英才教育のたまものです。例えばチェスの達人。鍛錬によって一流のプロになれることを証明するためわが子(3姉妹)を全員プロに育て上げたおやじがものすごい。学校にも行かせないでチェスばっかりなんだもん。ちょっとお子さんがかわいそうですな

 

お父さんのバックドロップ 

お父さんのバックドロップ (集英社文庫)

お父さんのバックドロップ (集英社文庫)

 

 中島らも 大好きなの。この人のプロレスに対する愛ってすごかったんだけど、そんな愛がひしひし伝わってくる物語。

小学生でも読めるような文体で書いてあります。主人公の少年は自分のお父さんが大嫌い。お父さんは悪役のプロレスラーでいつもリングで卑怯な攻撃を繰り返しては最後には必ずやられる役。家ではゴロゴロ、食べる量だけが半端ない。そんなおやじなんだけど、子供は本当は「うちのおやじすごいんだよ」って思いたいの。そんな気持ちにこたえてあげようと、お父さんが一大決心する話。こういう、父と子の物語って、涙腺崩壊するんですよねぇ~

 

今夜すべてのバーの前で

 

今夜、すベてのバーで (講談社文庫)

今夜、すベてのバーで (講談社文庫)

 

中島らもをもう一冊追加。アル中でどうしようもなくなり入院してそれでもお酒が飲みたくてのたうち回る主人公の話。きちんとしている人から見ると、アル中ってダメ人間ということになりますし、理解するのも難しい。でもそういう人の心の葛藤や悩みを小説の形で読むのは、味わい深い。いろなタイプの人を好きになれるというか、なんというか、人生を豊かにしてくれる。この本は本人の体験をもとにして書いた本。そう、らもさんもアル中だったんだよねぇ。彼、最後は階段から落ちて亡くなったのですが、酔っぱらっていたのかなあと思うと、少し悲しくなります。

 

子供が育つ魔法の言葉

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

  • 作者: ドロシー・ローノルト,レイチャルハリス,Dorothy Law Nolte,Rachel Harris,石井千春
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2003/09
  • メディア: 文庫
  • 購入: 38人 クリック: 291回
  • この商品を含むブログ (82件) を見る
 

 

宮崎駿が引退インタビューのときに 

「この世界は生きるに値する、それを子どもに伝えるために僕は映画を作ってきたんです」って名言を残しました。この言葉を聞いて最初に思い出したのがこの本の魔法の言葉

以下の詩はトイレの壁に貼って毎日読んでました。子育てで行き詰ったり、不安に思ったりした時よりどころになった詩

===========================================================

けなされて育つと、子どもは人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもはみじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは正義感のある子に育つ
やさしく思いやりを持って育てれば、子どもはやさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる

================================================================

最後の一文、駿さんのセリフとかぶるでしょ?

 

2045年問題

2045年問題 コンピュータが人類を超える日 (廣済堂新書)

2045年問題 コンピュータが人類を超える日 (廣済堂新書)

 

 これを書いた松田先生は神戸大学の教授、もう70歳を超えてるんだけど、むっちゃくちゃ元気なの。この前講演聞いたんだけど、鳥肌が立つくらい面白かった。だってさ、70超えたおじいちゃんが、超早口で、マトリックスとか攻殻機動隊とかそんな話をまくしたてるの。ロジカルで定量的。そしてなんといっても情熱的。この人ハンパねぇなあと久々に思える人に会った。こういう爺さんに私もなりたい。松田さんは小さい文字をじっと見るのがきついので、マイクをもってしゃべった内容をおこして本にしているそうです。そういうこともあって、語りかけてくるような書き方がしてあり、読みやすいですよ。文系の方も是非

 

 

シルヴィアの量子力学

シルヴィアの量子力学

シルヴィアの量子力学

 

ドイツの女子高生が書いた量子力学の解説書。量子力学ってつかみどころがないし、例えもわかりづらいしで、高校生には少し敷居が高いの。それに、高校生向けに書かれた解説書って分かりやすくしようとするあまり逆にぼやける。「マンガでわかるほにゃらら」みたいな感じになる。これは日本でもドイツでもおなじみたい。でも何とかして量子力学を理解したいと思った彼女は、ネットで自分が理解できるまで徹底的に調べまくって、それから本を書いたの。彼女の視点から見た量子力学、簡単な数式で結論まで明快に持っていきます。 シルヴィア!恐ろしい子!

 

ダーリンは70歳

ダーリンは70歳 (コミックス単行本)

ダーリンは70歳 (コミックス単行本)

 

 西原理恵子さん、旦那をガンで亡くした後、二人の子供を育て上げ、独身を貫いていますが、彼氏はいるみたい。彼氏は高須クリニックのあの人。今までマンガでも散々おちょくっていましたが、あーお付き合いしてるのぇってびっくり。愛にあふれてます。でも全く70歳とは思えない体形をしてらっしゃいますね。おいらもこういう爺になりたいものです。

 

スパルタ婚活塾

スパルタ婚活塾

スパルタ婚活塾

 

いろいろ、実践的なテクニックが紹介されているので参考になるのではないでしょうか。LOVE理論に続く女性向けの本なのですが、かなりおもろいよ。どう面白いかを紹介するのもなんか、あれなので、「はじめに」の内容を紹介するね。(太字は僕が勝手にやりました)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

女よ。
そう。お前だ。今、この文章を読んでいる貧乳のお前だよ。
今からお前に「理想の男と結婚する方法」を叩き込むことにする。
もしお前が「別に結婚願望ないんですけど」
などと言おうものなら、その瞬間に強烈なビンタを食らわせ、気絶したところを強引に玉の輿に乗せる。次にお前が目を覚ました時、バージンロードの上で正装した父親に引きずられ、お前の身柄は向井理似のイケメン御曹司に引き渡されることになるだろう。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すでに結婚している方にもおすすめです!でも不倫に活用しちゃだめよ

 

以上

最後までお付き合いいただきありがとうございます。また気が向いたら次の10冊紹介させていただきますのでよろしくお願いします。

 

shownenknife.hatenadiary.jp

 

 

shownenknife.hatenadiary.jp