ナイフの缶詰

心は少年、身は中年。常に好奇心を持ち、全てのものに感謝しながら、気づいた事を書いていきたい。

部屋にある本を紹介します その2

前回本を10冊紹介してみて意外と面白かったので、第2回目を企画してみました

パチパチパチ

今回は11冊 さあ始まります

 

 

ロング・グッドバイ

ロング・グッドバイ

 

ハードボイルドの古典ですね。様々なセリフがこの本から生まれました。

「ギムレットを飲むにはまだ早すぎる」このセリフだーーい好き!

この本ではないですが、主人公マーロウのセリフ

タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない

も有名ですね。この主人公、割と直感で行動して、それが意外と当たるんだけど、女が絡むと、時々失敗する。でケガだらけになるんだけど、憎めないんです。

 

 

心臓を貫かれて

心臓を貫かれて

 

 図書館で借りて読みました。気に入ってその後購入。死刑制度を復活させた、とある救いようのない殺人犯の半生が淡々と書いてある。読み終わった後、ものすごく暗い気持ちになりました。(でも読み物としては面白い)

 

 

世界を変えた10冊の本 (文春文庫)

世界を変えた10冊の本 (文春文庫)

 

 一番初めが「アンネの日記」になっています。なるほどなあと思いますが、あんな暗い本、池上様に勧められても読めません!!

そのほか、聖書や種の起源や沈黙の春などなど難しい本の紹介が続きますが、池上さんの解説が付くとなれば!読まなくても読んだ気になれる!というものです。お勧めします。

 

 

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

  • 作者: エリヤフ・ゴールドラット,三本木亮
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2001/05/18
  • メディア: ペーパーバック
  • 購入: 32人 クリック: 373回
  • この商品を含むブログ (386件) を見る
 

 最近はマンガにもなりました。この本は小説形式で書いてあるのですがなかなか奥が深い。どのくらい深いかというと、この本では、つぶれかけた工場を再生させる話が書かれているのですが、この本を読んで実践して本当に工場を立て直したケースがいっぱい生まれたのだそうです。日本語に訳されたのはずいぶんあとです。当時ジャパンバッシングが強かったので、これ以上強くなっては困ると翻訳されませんでした。

 

 

新版 ザ・マインドマップ(R)

新版 ザ・マインドマップ(R)

 

 文字を書くより絵を描くほうが得意な人たち向けの情報整理術

人間だれしも文字より、マンガのほうが受け入れやすいわけですので、万人向けです。でも読んでて思ったんだけど、ある程度の絵心がないと、きついんじゃないかなあ?

マインドマップ向けアプリとかも試してみましたが、しっくりきませんでした。マインドマップは無地のノートにのびのび書いてからこそ意味があります。

「あれもやんなきゃ、これもやんなきゃ、あーどうしよう、まとまんない!」って時に恐ろしいくらいの効果を発揮します。お試しあれ

 

プランB 破壊的イノベーションの戦略

プランB 破壊的イノベーションの戦略

  • 作者: ジョン・マリンズ,ランディ・コミサー,山形 浩生
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2011/08/25
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 19回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

 プランBという考え方を教えてくれたのがこの本でした。最初に思いついた案がプランAで大体はこれは失敗する。でも代替え案だとドッカーンと伸びることがあるよって話。プランBというアイディアや考え方は大好きになりましたが、この本自体はなぜかムダに説教臭くてまどろっこしくて、途中で読むのやめちゃいました。忍耐が足りませんね。

アイディアはお勧めするけど、本はお勧めできないという珍しい本です。

 

読書の技法

読書の技法

 

 難しい本を大量に高速に読んでいる人はなんでそんな事が出来るのかについて書いてある。この人外務省出身で、鈴木宗男さんと仲良かったり、一時期刑務所に入ってたりで政治色の強い本をたくさん書いてて博識です。哲学書とかそういう超難解な本を何冊か頑張って読むほうがいいんだろうなあって、読了後感じました。筋トレでも高負荷をかけないといけない時があるように読書も高負荷が必要な時がある。そうすると読書の速度自体もアップしてくる。

 

親業―子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方

親業―子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方

 

 子育て(メンタル系)の参考書はこの本だけで十分なのかもしれません。この本の考え方は、後にコーチングテクニックとしてより汎用的に使われることになります。ちょっとお堅い文章で書かれているのが難点ですが、いい本です。この本の通りに育てたら、思春期になっても反抗期に入りませんでした。偶然かもしれないけどね。

 

 

USAカニバケツ

USAカニバケツ

 

 アメリカのサブカルについていろいろ紹介しています。もともとサブカルってジャンル実は大好物なんですよね。それのUSAバージョン、スケールがでかいです。

 

 

LOVE理論

LOVE理論

 

 どうやって、女性にもてるのか?どうやって口説くのか?どうやって落とすのか?

論理的に、体系だって説明してあります。具体例も豊富。こういう本って脳が柔らかくなる感じがして大好きなんすよ。

 

もろだしガールズトーク ~アラサー流 愛とエロスと女磨き~

もろだしガールズトーク ~アラサー流 愛とエロスと女磨き~

 

 こっちは、男子禁制。内容はエロ本だと思っていただければと存じます。電車では読まないほうがいいです。

 

後半紹介文が荒くなりました。ごめんね