ナイフの缶詰

心は少年、身は中年。常に好奇心を持ち、全てのものに感謝しながら、気づいた事を書いていきたい。

タクシー業界が激変する

最近になって、サンフランシスコ老舗のタクシー会社が一つ潰れました。

どうしてでしょうか?みんなタクシーを使わなくなってきているのでしょうか?不景気が原因でしょうか?それとも何かほかに理由があるのでしょうか?

f:id:shownenknife:20160709190548j:plain

新しい会社の出現にシェアを奪われ続け、会社の存続が出来なくなってしまったのが現実です。

 

新しい会社の名前はUBER。配車を専門で行う会社で、タクシーの車自体は一台も所有していません。行うのはタクシーの配車サービスだけです。スマホの位置情報を利用してタクシーを呼んだ人のところにタクシーが向かうのです。利用者は専用アプリを開くことでリクエストしたタクシーがどのあたりを走っていて、あとどのくらいで到着するのかも全部わかります。料金は現金で支払う必要はなく、アプリに登録したクレジットカードで後払い。車を降りるときにサインすることも必要ありません。目的地に着いたら、扉を開けてバイバイ。そんなサービスです。アメリカはタクシーを呼ぶのに、路上で手を挙げても止まってはくれません。必ずタクシープールに行って並ぶか、ホテルの玄関まで行かないといけません。ですので利用者がいる場所までタクシーを配車してくれるアプリは爆発的に受け入れられました

 

ここまで読んで謎が出てきませんか?

「これは便利、でもなんでタクシー会社がつぶれるわけ?」

ここにはもう一つの仕掛けがあったのです。

タクシーを呼んでくれるサービスはUBERTAXI ですがこのほかに、UBERXUBERPOOLというサービスがあります。アメリカでは、これが圧倒的人気を誇っているのです。

ではまず、UBERTAXIとUBERXはどこが違うのでしょうか?

UBERXで車を呼ぶと、やってくるのはタクシーではありません。UBERと個別に契約をしたドライバーが彼もしくは彼女の自家用車でやってくるのです。UBERXの特徴をなれべて書くと、その良さがよくわかります。

 

料金はTAXIの20~30%オフ とにかく安い!

タクシーより断然安いのです。しかもタクシー乗り場に行かなくても、アプリの地図で場所を指定すれば、そこまで迎えに来てくれるわけですから最高です。

 

ルートが変わっても料金は変わらない

乗る前から料金は固定 目的地を設定して呼ぶのですが、この際に料金が表示されます。渋滞していても別ルートを迂回しても値段が変わることは一切ありません。TAXIにのって遠回りされて詐欺にあうより全然クリーンです。

 

チップ不要

TAXIだと降りる際いくらチップをあげるのかを入力させられます。さらにホテルのフロントマンにも1ドルあげたりとか、いろんなところでかかるチップがゼロになるのです。

 

わりと普通の人がやってくる

アメリカだと胡散臭いタクシー運転手もたくさんいますが、UBERXの場合は自由業の人が資金稼ぎにやっている感じで、フレンドリーだし愛想もいいです。つたない英語で世間話も付き合ってくれるし、断然気持ちがいいです。

 

自家用車?

あまり古い車は登録できないので、古臭い車でやってこられるということもありません。具体的な年数は不明ですが大体5年以内という印象を受けました。私が乗ったのはアクアにBMWなど普通のセダン車が多かったです。

 

ですので、アメリカに旅行してみる方は一度チャレンジしてみると楽しいと思います

 

次にUBERPOOL これはもっと安いです

乗り合いです。飛行場からホテルなど同一目的の方が複数いる場合使えますね。かかる料金は同乗者で割り勘。しかも自動計算でカード請求。現金を出し合う必要もないわけです。さらにアメリカでは3人以上乗せた車しか走れない特別レーンがあり、ここを堂々と走れるという強みがあります。安いだけではなく、速いわけですね。

 

本当に安全なの?

ワタシ個人の感想ですが、タクシーだって運転荒い人乗ってるし、事故がゼロなわけではない。UBERを呼ぶときには運転手が星をいくつ持っているかをチェックすることもできます。優良な運転手は乗った人が5段階で評価しています。これを見ていれば変な人ってことはなさそうです。

しかもある程度新しい車を買うだけの収入がある方もしくは家庭の人がやっているわけですから、そんなに心配することもないと思います。

私がサンフランシスコで4回利用したうち、2回は女性ドライバーでした。タクシーだと100%男なのでこれだけでもイメージが変わります。近所の奥さんに送ってってもらってる感じがします。

 

運転手は儲かるの?

売上の7割くらいが運転手の取り分(地域によって違いがあるらしい)そうです。UBERに登録しておいて、自分の空き時間を売ることができるわけですから、いいですよね。実際に乗ったら、奥様が家族の車でドライバーやってるケースもありました。

 

TAXI会社からのいやがらせはないの?

例えば飛行場の着陸ゲート近くのタクシー乗り場ではUBERXは営業できません。見つかったら罰金です。なので出発ゲート近くでの待ち合わせになるわけす。このほかホテルのカープールに入ってこれなかっりするので、現実はまだまだいろんな制約があります。でもね、お互いの居場所はスマホアプリ上の地図に表示されているわけですからそれを見ながら落ち合えば、大体抜け道はあるわけなのです。

 

日本に上陸するの?

UBERTAXIでの利用はもちろんできますが、UBERPOOLって日本では「白タク」と呼ばれている違法行為になるのです。それに日本にはそんなに態度の悪い運転手もいないので本格上陸は難しいと思われます。残念!

 

注意点

スマホアプリ導入上の注意点です。uberで検索してインストールしてクレジットカードとかを旅行の前にあらかじめセットしておく事をお勧めします。(飛行場でいきなりつかうことになるわけですからね)

さらに初めて使うときはSMSによる電話番号認証をすることになります。私は実際ここがうまくいかずに飛行場であたふたする目にあいました。

ずいぶん昔、自分の携帯がガラケーだった時にセキュリティ設定で「海外からのSMSは受信しない」っていう設定をしておりました。(iモード時代にやった設定です!)これが有効になっておりいつまでたってもSMSでPINが届かない、これでアタフタしたことがあります。ちなみに飛行場からドコモのコールセンターに電話して相談したのですが、「そんな設定ありません」って言われました。ドコモの人も忘れてるのでしょうねえ。しっかりチェックしておきましょう。

SMS拒否設定 | お知らせ | NTTドコモ

 

 

 

 

 

部屋にある本の紹介をします

f:id:shownenknife:20160625191833j:plain

こんにちは

今日は僕の部屋にある本をランダムに10冊ピックアップして紹介したいと思います。

 

その1

 

一四一七年、その一冊がすべてを変えた

一四一七年、その一冊がすべてを変えた

  • 作者: スティーヴングリーンブラット,Stephen Greenblatt,河野純治
  • 出版社/メーカー: 柏書房
  • 発売日: 2012/11
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 22回
  • この商品を含むブログ (20件) を見る
 

この本マジで面白いんだけど、マジで約が残念な感じです。英語の書評を読むと「流れるような文章で一気に読めてしまう」って書いてあるんだけど、日本語は決して流れておりません。というとなんかつまらない本?って思うかもしれませんが、内容はすごくいいです。ヨーロッパの歴史って、一時期、宗教があまりにも力を持ちすぎて、科学の発展を阻害したり、理不尽な理由で危険思想だと言って取り締まったりと、すごい残念な時代がありましたね。その残念な時代を潜り抜けた不思議な書物の話です。とってもおもしろいよ。

 

その2

 

グッド・オーメンズ〈上〉

グッド・オーメンズ〈上〉

  • 作者: ニールゲイマン,テリープラチェット,藤田新策,Neil Gaiman,Terry Pratchett,金原瑞人,石田文子
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2007/03/27
  • メディア: 単行本
  • クリック: 12回
  • この商品を含むブログ (16件) を見る
 

 終始ドタバタで悪霊とかいろいろ出てくるかなり忙しい小説です。大人版ネバーエンディングストーリ。昔にかなりはまった覚えがあります。でもなぜか、読み返そうとかはおもわないんだよなあ

 

その3

 

クラウド化する世界~ビジネスモデル構築の大転換

クラウド化する世界~ビジネスモデル構築の大転換

 

 クラウドって言葉を世の中に広めた本。エジソンの偉大なところは電気や電球を発明したことではなく、発電所を作り送電して電気を売るというビジネスモデルを発明したところなんです。なるほどなあ。コンピューターも今買う時代から、電気と同じように必要な時に必要な分をパパッと借りる時代になりました。この移り変わりをわかりやすく解説します。これからIT業界に入る人は読んどいて損はない。

 

その4

 

書くことについて (小学館文庫)

書くことについて (小学館文庫)

 

 スティーブンキングが自分の幼少期を振り返って面白おかしく語ってくれます。恐怖小説だけではなく、こんな本も書いているんですね。小説の書き方についても彼がどうやっているのか、詳しく解説してくれます。なかなか面白いです

 

その5

 

暴力の人類史 上

暴力の人類史 上

 

 この本は歴史的名著になる事間違いないでしょう。なぜ、人は人を傷つけるのか?戦争を含む殺人の発生頻度は人類が誕生してから増加傾向にあるのか?それとも減少傾向にあるのか?変化があるとしたら、それは何時なのか?なぜなのか?膨大な思慮をもとにこれらの理由にひとつずつ仮説をぶつけて、その可能性を論じていきます。分厚いし読むの大変ですが、面白いです。ビルゲイツ絶賛だそうです

 

 その6

スキン・コレクター

スキン・コレクター

 

 ボーンコレクターで有名なリンカーンライムシリーズの最新作です。この人のサスペンスは、どんでん返しが何度もやってくるので、読みながらぐるぐると目が回ってしまいます。殺人現場を検証し、髪の毛一本でも見逃さず、採集し、分析して次の犯行を予測する。この辺のドキドキ感はたまりません。

 

 

その7

デジャ・ヴュ〈’86〉

デジャ・ヴュ〈’86〉

 

ザ・サード・ステージの戯曲です。昔ライブで見たことあります。スピード感と絶望と恋愛。

 

 その8

ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫)

ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫)

  • 作者: リチャード P.ファインマン,Richard P. Feynman,大貫昌子
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2000/01/14
  • メディア: 文庫
  • 購入: 56人 クリック: 1,250回
  • この商品を含むブログ (284件) を見る
 

 ノーベル物理学賞を取ったファインマンは実際はお茶目なおじさんでした。エッセイスタイルで書かれたこの本を読むと、かれがどんな視点で世界を見ているのか、どうやってスランプを脱したのか、妻との死別をどう乗り越えたのか。人生の師として、とても勉強になります。久しぶりに読み返そうかなあ。いい本です

 

 

 

その9 

ふたりのLOVEマッサージ

ふたりのLOVEマッサージ

 

 この前、アマゾンでポチリました。マッサージ用のオイル買おうと思って、、オイルを買った人は、これも買っていますって出てきたので、つい。。。

後半は必要以上にエロです。というかエロ本です。こんなの買って、いったい何したいのでしょう。はーダメですね~

 

 その10

いちばん危険なトイレといちばんの星空―世界9万5000km自転車ひとり旅〈2〉 (世界9万5000km自転車ひとり旅 (2))

いちばん危険なトイレといちばんの星空―世界9万5000km自転車ひとり旅〈2〉 (世界9万5000km自転車ひとり旅 (2))

 

自転車で世界一周した石田さんの本です。こういう冒険の本時々かって読むのですが、冒険好きで文章も素敵な方って、そんなにいないのですが、彼は両方を持っています。読んでると一緒に旅をした気持ちにさせてくれる。

 

おしまい

最後に

でたらめに10冊紹介してみました。本はジャンルを問わずに読み続けるのが読書生活を長続きさせるコツです。仕事が忙しいとか、子育てで大変とか、みなさん「それどころじゃない理由」はあるかと思います。とはいえ

読書は人生を豊かにしてくれます

少しづつでも、毎日続けることをお勧めします。

 

 

焼け止めのお薬は「飲む」時代になりました。

美容に意識の高い女性の間では、もうすでに常識なのでしょうか?

f:id:shownenknife:20160606211748j:plain

ナイフの周りで聞くと「飲んでるよ~」と普通に返ってきます。

外に出る30分前に服用すると3時間は日焼け止め効果が持続するそうです。午前午後で一粒づつ。便利な世の中になりました。

この薬そもそも何のために作られたのか知っています?

これは「先天性色素欠乏症」もしくはアルビノと呼ばれる人向けに作られたお薬なのです。メラニン色素を持たないため透き通るような白い肌をしているのですが、紫外線を浴びると真っ赤に腫れてやけどをしてしまう。対策は外に出ないこと。

そういうお子さんを持ったとある製薬会社の研究員がわが子のためにと研究し作った薬だそうです。リゲインやバイアグラと違ってロマンがありますね。

で、この方、薬が完成した後、特許を自分に帰属させて退社

(会社もアルピノ用の薬ってそんなに売れないしまあいっかと思ったとか、、、)

そして、世の女性に向けて大々的に売り出したのでした。

 

気になる方は「飲む日焼け止め」とかで検索するとわんさか出てくるのでレッツトライ

amazonでも扱ってるし、薬個人輸入の、大阪堂とかクスリエクスプレスとかで取り扱っておりますねん。

 

 

というワタシも、男でかつ、おっさんでもあるのですが、実はかなりの色白

夏の直射日光には何度となく泣かされておりました。日焼けどめを体の一部でも塗り忘れると、もう、「耳なしホウイチ状態」。次の日は真っ赤になってヒリヒリ

ですので、この薬にはかなり興味があるのです。

夏休みの計画がはっきり決まったら、このお薬をオーダーしようかなと思っています!

 

 

 

優秀なプレイヤーが優秀なマネージャーになれない理由

よく名プレイヤーが名監督になれるとは限らないっていいますよね。

これは「できる」事と「教える」事は別の能力なので、人を伸ばす能力はまた別だよねっていうのが通説なんだけど、引き続き読んでいるこの本には違う説が書いてあった

f:id:shownenknife:20160603213749j:plain

なるほど

 

ケース:

人に任せて自分は管理業務をやらないといけないのにそれができない
プレイングマネージャーって言えばかっこいいけど、部下にやらせないといけない仕事も何か理由をつけて自分でやりながら管理職もやる人。
毎日、睡眠も削って馬車馬のように働き、社畜と化しており哀愁さえ漂う。家族貢献なんかできるわけもなく、週末はぐったりか、休日出勤かのどっちか
 
表向きの理由(言い訳):
  • 部下に権限を委任してやらせないといけないのだが、満足のいく結果 が出せるか不安
  • みんなも忙しいので、あふれた仕事はマネージャーが引き受けるしかない
  • 人に指導してやってもらうより、さっさと自分でやったほうが効率がいい
 
裏の理由(隠された本音):
こういう人ってマネージャーになる前は非常に優秀な方だった場合が多い。そして昔は、あまりマネージャーに頼らないで仕事をこなしていました。万能でなんでもこなせるし、上司がいなくても全部仕事をたためるエース
でもその裏側に
「いつもヒーローだと思われて、羨望のまなざしを感じていたい」という思い
そして
「管理職を冷ややかな目で見る心」が隠されていました。
 
現場至上主義といえば聞こえがいいのだが、誰よりも早く現場に駆けつけて、現場にで問題を解決する。でも人に頼んでやってもらおうとはしない。たまに頼むけど、指示がぞんざいで教える気がない。
<自分がヒーローでいたいという気持ちが原因で部下を育てようという気がなかった>
 
それに管理職である自分のことは
<机に座って報告が上がってくるのを待っている、あっち側の人間>
って心の奥底では軽蔑にしていたわけです。
 
こういう人がマネージャーになると、今までの実業務を手放すことは自己否定につながるわけですね。絶対になりたくない自分がその先にいるのですから、必死でこれを避けようとします。
なので、家族を犠牲にしてでも、体調を壊してでも、自分で余計な仕事を作るわけです。
 
対策は?
裏の理由をしっかりと自己分析できれば、あとはゆっくりと治っていきます。自分がどうなってほしいのかを周りにアンケートとるという方法もあるそうです。
 
詳しくはこちら
 

 

なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード流 自己変革の理論と実践

なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード流 自己変革の理論と実践

 

 

 

「心」だけは永遠の若さを保ちたい

ボーダー

私の人生に少なからず影響を与えたマンガ

主人公の蜂須賀は、無職で情熱だけで生きている男

この本に出合ったのは20代だった。

 

 

 

将来自分が年をとったら、蜂須賀みたいになりたい。

何歳になっても、情熱を内に秘めた大人になりたい。

って強く思っていました。

 

体の健康より心の健康

  • 体が年をとっても、心は年を取らない。とらせない。
  • やってもいないことを、頭で想像して、わかった気にならない。
  • 自分の目で見て、感じて、心に問いかける。
  • 心が動いたかどうか?を判断の基準に持ってくる。
  • 目先の損得では動かない
  • 逆張り(損する方を選択する)も辞さない
  • 常に謙虚であること

 そんな風に解釈していました。

あれからずいぶんと月日が流れました。

当時ボーダーは何度も何度も読み返し、レゲエミュージックにもずいぶんはまりました。

何度目かの引っ越しのときに、荷物になるからっていう理由で友達にあげちゃいましたけど、こののメッセージはすべて心にコピーできたつもりだったので、所有することに拘りはなくなっていました。


そして、ふと、主人公:蜂須賀と同じくらいの年になっている事に気が付いたのです。

ナイフは大学を卒業し、会社員として働き、それも割とまじめに仕事に取り組み、今もまだ会社で働いています。

家賃3000円でその日暮らしをしている蜂須賀とは全然異なりますが

まったく違うかというとそうでもない。確信をもって言い切る事が出来ます。

 

僕の心の中で、蜂須賀は、まだ生きている